皆様、いかがお過ごしでしょうか。
今回は、これなら読める!
普段本を読まない人にもオススメ!
話題の本をランキング形式で、ご紹介します。
第1位
専門用語なし!とにかくわかりやすいお金の増やし方
![]() |
図解・最新 難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください! [ 山崎元 ] 価格:1,078円 |
【内容情報】(出版社より)
シリーズ30万部突破!
あの話題書がよりわかりやすくなって新しくなって帰ってきた。
専門用語なし!
マイナス金利、北朝鮮問題にも対応!
とにかくわかりやすいお金の増やし方
●覚える金融商品は3つだけ!
●「年金360万の法則」老後の不安が解消
●素人が手を出してもいいハイリスク・ハイリターンの投資とは?
●がん保険は入る必要なし!
●家のローン返済は最強の投資
第2位
文章に関する悩みを解決するコツが満載!
![]() |
博報堂スピーチライターが教える短くても伝わる文章力のコツ [ ひきたよしあき ] 価格:1,430円 |
【内容情報】(出版社より)
「何から書いていいのかわからない」「どう書けば伝わるのかわからない」という、文章に関する悩みを解決するコツが満載!
企画書、提案書、メール、エントリーシート、SNS……。仕事でも、プライベートでも短い文章を書く機会は多いもの。しかし、限られた字数のなかで読み手に伝わる文章を書くのはなかなか難しいものです。また、SNSが発達するにつれ、炎上、クレーム、批判を恐れるあまり、あえて言いたいことをぼかし、曖昧に伝える文章も増えています。こういった迷いが生じると、文章は長くなり、どんどん伝わりにくくなってしまいます。
本書は、博報堂でスピーチライター、コピーライターとして活躍するかたわら、大学などで「言葉の持つ力」について教えている、言葉のスペシャリストが、短くても伝わる、そして読み手に「面白い!」と思わせる文章の書き方を、ていねいに解説していきます。
第3位
わかる!見つかる!
![]() |
世界一やさしい株の教科書1年生 再入門にも最適! [ ジョン・シュウギョウ ] 価格:1,628円 |
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
銘柄選びから売買タイミング、銘柄管理まで、わかる!見つかる!
第4位
苦手なヤツほど徹底的に利用せよ!
![]() |
頭に来てもアホとは戦うな! 人間関係を思い通りにし、最高のパフォーマンスを実現 [ 田村耕太郎 ] 価格:1,430円 |
【内容情報】(出版社より)
「台湾版出版決定! これがグローバルスタンダードな処世術」
苦手なヤツほど徹底的に利用せよ!
目標がみるみる叶う、最強の「人の動かし方」
仕事に人間関係のストレスはつきものだ。
ぶつかり合いや、言い合いといった直接的な諍いだけでなく、
暗黙の敵意などを感じることもある。
「アイツさえいなければ……」そう思ったこともあるだろう。
しかし、こうした人間関係の怒りや悩みは、仕事で成果を出すためには全くの無駄。
本書の方法を実践することで、ストレスや時間のムダがどんどん減り、成果に集中できる。
それだけでなく、自分のために協力してくれる最高の味方が増えていく。
自分をコントロールし、他者との関わりを変えるだけで、
みるみる成果が上がっていくのだ。
本書の内容は、多くが自らの「失敗」にもとづいて書かれている。
証券マン時代、取引先の心を動かすことができず2年間成績がゼロであったこと、
政治家時代の酒席や権力闘争の中での失敗……。
そうした経験から生み出した方法は、
愚直でありながらしたたか、格好悪く見えて、効果はてきめん、そんな実践法である。
第5位
「話のネタがなにもない」そんなあなたに
![]() |
眠れなくなるほど地理がおもしろくなる本 (宝島SUGOI文庫) [ ワールド・ジオグラフィック・リサーチ ] 価格:660円 |
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「話のネタがなにもない」そんなあなたに贈る、地理にまつわるおもしろネタ満載の一冊!「バミューダトライアングルではなぜ事故が起こるの?」「南極に砂漠があるってホント?」など、ついつい人に話さずにはいられない地理の雑学を、352ページの大ボリュームにこれでもかと詰め込みました!しかも、図や写真もたっぷり用意したので、本が苦手な人でも安心。学生時代に地理が苦手だった人にこそ読んでほしい地理雑学本の決定版です。教科書には載っていないおもしろネタ259。
第6位
莫大な収入とスゴイ肩書きをゲットせよ!
![]() |
最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法 [ メンタリストDaiGo ] 価格:1,540円 |
【内容情報】(出版社より)
★★★莫大な収入とスゴイ肩書きをゲットせよ!
DaiGo式・オキテ破りの勉強法を本書で初公開★★★
慶應義塾大学理工学部在学中は人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究し、人間の「心」を探求。
同時に英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとしてあまたのテレビ番組で唯一無二のパフォーマンスを展開。
その後、活動をビジネスおよびアカデミックに方向転換し、企業のビジネスアドバイザーやプロダクト開発者、作家、大学教授といったスゴイ肩書きを次々に獲得。
ベストセラー著作を連発し、発行部数はすでに累計300万部を突破ーー。
メンタリストDaiGoは一体どんな方法で膨大な量の知識・スキルを学習し、それらすべてを効率的に結果につなげているのか?
そして、驚くべき収入を手にし、スゴイ肩書きを次々に獲得し続けているのか!?
本書ではDaiGoが自らのサクセスストーリーを実現させた「人生を最大化する勉強法」をまるごと初公開します。
もちろん、入学試験、資格試験、昇進試験、検定試験にもバッチリ役立つノウハウが満載です。
最短の時間で最大の成果を手に入れるDaiGo式・オキテ破りの勉強法。あなたもぜひ、試してみてください!!
第7位
誰もが人生で直面する「壁」をどう乗り越えればいいのか。
![]() |
樹木希林120の遺言 死ぬときぐらい好きにさせてよ [ 樹木希林 ] 価格:1,320円 |
【内容情報】(出版社より)
「楽しむのではなくて、面白がることよ。
面白がらなきゃ、やっていけないもの、この世の中」
女優の樹木希林さんが2018年9月15日に他界されました。
本書は樹木さんが生前に遺した120の言葉を掲載しています。
老い、孤独、病い、仕事、家族、夫婦関係……誰もが人生で直面する
「壁」をどう乗り越えればいいのかーー。
きっと樹木さんの言葉がヒントになるはずです。
『NHKスペシャル「"樹木希林"を生きる」』や朝日新聞の連載「語る人生の贈りもの」
のインタビュー、雑誌、専門誌、フリーペーパーでの発言に至るまで、
多岐にわたるメディアから、心に響く樹木さんのメッセージを厳選しました。
<ありのままの自分>を貫き、最期まで<自然体>で生きた樹木さんの
率直な言葉には、彼女の人となり、そして人生哲学が詰まっています。
生前、親交があった養老孟司さんからご寄稿もいただきました。
「自然体とはこういうことかと思った」
「男でいえば、将の器がある。身体は小さいし、
声だってとくに大きいわけではない。印象的な女性でした」
また、樹木さんの若かりし頃の秘蔵写真や、
懐かしのドラマの貴重カットなども多数掲載しています。
第8位
すべての上司必読の書。
![]() |
頑固な羊の動かし方 1人でも部下を持ったら読む本 [ ケヴィン・レーマン ] 価格:1,320円 |
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
全米有数の大企業に、小さなチームのリーダーとして就職が決まったMBAの学生テッド。部下の管理法を不安に思い、ビジネススクールの教授に相談したところ、連れていかれた場所は牧場だったー。強く、生き生きとした群れをつくるには、いったいどんな知恵を駆使すればいいのか?テッドとともに悪戦苦闘するうちに、部下たちをまとめ、生産的なチームをつくりあげるための心得が読む者の頭にしみこんでいく。すべての上司必読の書。
第9位
“とっておきのネタ”を集めに集めた一冊。
![]() |
時間を忘れるほど面白い雑学の本 (知的生きかた文庫) [ 竹内均 ] 価格:628円 |
【内容情報】(「BOOK」データベースより)
「知っているようで、知らない」「気にはなるが、調べようがない」「考え始めたら、時間があっという間に過ぎてしまう」…そんな“とっておきのネタ”を集めに集めた一冊。
第10位 ⇐【feature!!】
はじめての絵本にもおすすめの一冊。
![]() |
価格:1,980円 |
【商品説明】
スライド式のしかけを指で動かして遊ぶボードブック「ちいさな ゆびで」シリーズ。森に隠れている誰かを見つけたり、りんごの木に赤いりんごをたくさん実らせたり、雪を降らせたり。やさしいことばと楽しいしかけ、はじめての絵本にもおすすめの一冊。
0-2歳向け絵本 いつも絵本が近くに「る環境を 赤ちゃんの頃は視力が発達中で少しずつ色や形が認識できるようになるため、内容がしっかりした絵本より色合いがはっきりした絵本や、指を動かして遊べるしかけがある絵本が喜ばれます。 誕生日プレゼントやクリスマスプレゼントとしてもおすすめです。
いかがだったでしょうか。
あなたへのオススメの1冊は見つかりましたか。
以上、 これなら読める!普段本を読まない人にもオススメ!
「話題の本」wo 「まとめて」ご紹介!!でした。