※画像フリー素材PAKUTASO
だってちゃん さん からの投稿
【面白い話】私が体験した言葉の勘違い…。
話は3年前の今頃にさかのぼります。
梅雨時期で蒸し暑い毎日が続いていました。
仕事の終わる時間が迫ってきた日、一人の職員が、「雷が落ちるから早めに帰らないと」とつぶやきました。
しかし、その日は珍しく晴れており、朝の天気予報では雨の情報は全く聞いていませんでした。
といっても変動しやすい時期ではあり、私が気づかない間に予報が変わっている可能性も十分にありえます。
そのため、「天気予報変わったんですか?傘を持っていないので、職場の傘を貸して下さいませんか?」と疑問に思って尋ねました。
すると、社内に多数の笑い声が響いたのです。
なんと、その職員はしばらく残業が続き、「早く帰るように」と家族に諭されていたようです。
だから、「早く帰らないと家族からの雷が落ちる」と言いたかったようでした。なんとも言えない恥ずかしい気持ちになり、その場を逃げたくなりました。
しかし、そこから「人から落ちる雷」について事細かくその場にいた多数の人から説明を受ける羽目になり、逃げることもできませんでした。
同じ言葉でも色々な意味があるのだということを改めて実感し、会話をする時には相手の話を落ち着いて聞き、それに沿った返答をしなければならないと反省させられた貴重な体験でした。