※画像フリー素材PAKUTASO
とっと さん からの投稿
【感動した話】パンダ好き必見!?
パンダが大好きな私は、東京在住にも関わらず、和歌山県にある南紀白浜アドベンチャーワールドに何度も足を運んだことがあります。
アドベンチャーワールドは私が一番好きな動物園で、現在パンダは6頭飼育されています。
日本一のパンダ飼育数を誇ります。
上野のパンダを観るには休日ともなると長い列に並ばなければなりませんし、ゆっくり止まって観ていると、警備員さんに前へ早く進むよう注意されてしまいます。
パンダを観ていられる時間はほんの数十秒。
その時、パンダは隠れてしまっているかもしれないし、後ろ姿かも、知れません。
ゆっくり自分の思うようには観れないのです。
満足出来ずに、再度長い列に並び直したこともあります。
しかし、南紀白浜のアドベンチャーワールドは違います。
パンダは何箇所かに別れているのですが、どの場所でも列に並ぶことなく、思う存分、自分が好きなだけ時間をかけて、いくらでも観てられます。
これがアドベンチャーワールドの最大の魅力です。
そして、ここには、多分日本でここしでか体験できないことがあります。
パンダのふんが嗅ぎ穴付きのケースに展示してあって、匂いを嗅げるのです!
パンダのふんは見た目は緑色をしています。
そうです、パンダは竹を主食にしています。
1日の起きている時間ほとんどを、竹を食べて過ごします。
しかし、パンダは実は竹をうまく消化出来ないそうです。
その消化不十分の竹がふんとして排出されるため、パンダのふんは臭くありません。
爽やかな竹の匂いがします。
初めて匂いを嗅いだときは、その意外さに感動しました。
これはここでしか出来ない大変面白い体験だと思いますので、パンダ好きのかたは是非おすすめです。