※画像フリー素材PAKUTASO
PON さん からの投稿
【面白い話】誰か聞いてくれ、オンラインゲームを遊んだらパソコンが燃えたんだが…。
学生時代の話です。
私はゲーム系の専門学校に通っており、友人の中でオンラインゲームが流行っていました。
私も興味はあったのですが自宅のパソコンのスペックが足らず、指をくわえて友人たちが楽しそうに話しているのを見ているだけでした。
しかしある日、別の友人が学校指定のノートパソコンでそのオンラインゲームを遊んだ事がある、という話を聞きました。
「これはチャンスだ!」と思い、私もノートパソコンでオンラインゲームを遊びました。
ベンチマーク(パソコンの性能テスト)をせずに。オンラインゲームを始めてまず驚いた事は、街に誰もいなかった事です。
普通NPCや他のプレイヤーがいても良いハズなのに、私の画面には全く人がいませんでした。
普通はここで怪しむべきです…。
しかし、感動していた私は「あ!このゲームはクエストを進める事で徐々に人が増えていくゲームなんだ!すげぇ!燃えてくる!」と前向きな解釈をしてゲームを進めました。
後に燃えるのは自分のPCだとも知らずに…。
ゲームを進めて友人と合流した私は、ボスである「炎を操るキャラクター」と対峙しました。
4人で協力し、そのボスに挑みます。
最初は順調だったのですが、敵が本気を出して強力な火炎攻撃をしてきました。
炎を大量にしようした映像が画面全体に流れます。
その瞬間、焦げ臭いにおいを感じました。「おや?」と。
どこからこの臭いは来るのか?それは私のノートパソコンからでした。
敵の特殊な火炎攻撃はパソコンに大量の負荷がかかる攻撃であり、その負荷に耐え切れず私のPCは燃えてしまい、強制終了してしまいました。
そうです。
何故街に人が1人もいなかったのか?それは私のパソコンの性能が足りず、キャラクターを表示する事が出来なかったからでした。
その後、私のパソコンは1回も電源が付かず、そのまま息を引き取りました。
その日から、私はちゃんとベンチマークをする事を決意しました。
もう二度と、パソコンが燃やされないように…。