※画像フリー素材PAKUTASO
ゆで餅は芋あん さん からの投稿
【面白い話】タイムスリップ平成版 in 窓口
それは、私が農協の窓口に勤務していた時でした。
勤めていた農協の地域は極めて高い高齢化率にともない、実に偏った接客システムになっていました。
耳の遠い方がみえたら、カウンターの外に出て耳元で話し「目がよう見えんのや」と言われれば、
ソファーのとこまで行き必要事項を確認、記入してもらっていました。
というか、8割がそんな感じでした。
そんなある日、やや耳が遠いもののしっかりした足取りの男性(90代・常連)がやって来ました。
開口一番「あのな、これ10円に両替しちゃらんせ(両替してくれんかな)?」と言って
千円札を出して来たのです。
「じいちゃん、10円玉で2本のやったら少し重たいから封筒を二重に入れようか?」と私が言うと、
「ありがとう、でもな、紙やから重くはないで?」と言うじいちゃん…。
思わず隣の同僚とアイコンタクト!
私の口からとっさに出たのは「ごめんなぁ、じいちゃん、農協には十円札が今無いんやわ、ごめんな?」と言う言葉。
それを聞くと「あらあ、そうか、じゃあ隣に行ってくるわ」と言って隣の銀行へ向かい農協をあとにした、じいちゃん。
私は(すまん!隣の銀行窓口!次は任せたぞ!)と心の中でエールを送った。
ちなみに、その隣の銀行の向かいには大きな郵便局もある。
その後、じいちゃんが十円札を手にできたのかは誰も知らない。